海外留学に向かう際、是非やってほしいことがあります。
それは事前に日本人が現地で晒されるトラブルや失敗を調べることです。
経験談を最初に知っておけば、ある程度のトラブル回避は可能です。
留学で少しでもいい思い出にするためにも、起こりがちなトラブルは事前に頭にいれておくことが重要。
今回はフィリピン留学に焦点を当てました!
現地で日本人が出会うトラブルの種類について見ていきましょう。
そもそもトラブルや事故が多い
基本的な話として、日本人がフィリピンでトラブルに会う事例がそもそも多いです。
一度海外で生活すると日本がどれだけ整備された国であるかがわかります。
犯罪発生率も高いですし、事故も多いです。
だからこそ、日本にいるよりも巻き込まれやすいのが前提としてあります。
これは最初に意識して起きたいところです。
そもそも日本よりは安全な国では少なくともないです。
スマホ盗難トラブル
スマホが現地でスラれるのも海外あるあるですね。
これは途上国に限らずに先進国でもよくあるトラブル事例です。
特にiPhoneを盗まれるというのは多いです。
高価なものなので、盗んで転売しようとする人も多いです。
スマホを歩きながら操作するというのは狙ってくれと言っているようなものです。
日本だと目の前で盗まれるなんてことはほとんど起こらないので、とっさに反応できずに普通に盗られてしまうというのはあります。
海外は保証付きのレンタルスマホを持っていくのがいいでしょう。
盗られて困るものは決して見せびらかさないという警戒心が大切です。
財布・パスポート紛失・盗難
スマホに関連して盗られるという意味ではパスポートや財布も多いです。
この二つは海外での生命線になるため、スマホよりも本来は警戒しなければいけないものです。
特に財布を紛失したり盗難にあったりすると、かなり面倒です。
パスポートも同じですが、盗難届を出し大使館に行って事情を説明しなければならないので、時間もかかります。
それに現地でお金が使えないことでさらなるトラブルも発生しやすくなります。
この二つは何がなんでも守り抜くという心構えをしておく必要があります。
性犯罪も起こる!?
夜に女性で一人歩きをしていると、性犯罪に巻き込まれることはあります。
都市部でも夜中に出歩くのはおすすめできません。
毎年のように日本人が巻き込まれて帰ってくるというのは、残念ですがあるケースです。
海外に行って浮かれてしまう気持ちはわかりますが、夜は本当に危険なので1人で出歩くというのは完全にアウトです。
詐欺
詐欺が路上で普通に行われるということもあります。
出店のお土産や募金の団体などは気を付けた方がいいです。
一方的に物を渡したり、書類を記入させたりして後からお金を要求されることも多々ある話です。
後は賭博場に連れていくということもあるそうです。
基本的に初対面で友好的に見える人はそのまま信用するのは命取りです。