「留学費用が高すぎる!!」そう感じたことはありませんか?
近場のアジア圏の国ならばまだしもヨーロッパや北米は本当にお金がかかるものです。それこそ、そんなお金があれば旅行で使うと言う人もいるかもしれませんね。
そこで今人気なのが格安で留学を可能とするスマ留です。他社の半分くらいの費用で留学に行けてしまうので、学生を中心に非常に人気を集めています。
今回はそんなスマ留の申し込みの流れを説明していきたいと思います。
まずは日程の調整をしておこう!
どこの留学エージェントを使うにしろ、最初に自分ではっきりさせておきたいのが留学する時期です。
留学は行った後よりも行く前の準備の方が大変なので特に余裕を持って決めておかなければいけないところです。
たまに1ヶ月や2ヶ月くらい前でエージェントに相談する人もいるそうですが、それでは遅すぎます。慣れている人なら大丈夫ですが、留学未経験者がそんな日程で進めると必ず不備がでます。
半年前からでも早すぎるということはありません。できることなら決まった時点で言うべきです。
これをまずはクリアにするところから留学は始まります。
無料カウンセリングを受けよう!!
留学未経験者は時期や学校は説明を受けてから決めたいという人が多いと思います。本当に基本的なこともわからないでしょうから・・・
そこで利用するべきは無料カウンセリングです。スマ留では無料でカウンセリングを初回に設けているので、その時間を利用して留学のあれこれを聞いてみることをおすすめします。
特に準備するものについては慎重に聞いておくべきです。国によっては不備があるとそもそも空港から出られないという事態も起こりえます。そういうことがないように一から十まで説明を受けた上で留学を決めるのがいいです。見積もりもしてもらえます。
ウェブ申し込み、直接申し込み
スマ留に限らずカウンセリングを受けたらその場で返事をしなければいけないと言うわけではありません。一度家に持って帰っても大丈夫です。やめる場合は返事をする必要もありません笑
スマ留では窓口で直接申し込んでもいいですが、基本的にはウェブ申し込みをおすすめいたします。ウェブ申し込みだと3000円の割引があり、少し費用を浮かせられるからです。単純にウェブの方が楽ですね。
申し込み方法はホームページからウェブ申し込みをクリック。あとは必要事項を埋めていくだけです。これを送信しただけだとまだ正式に契約をしたわけでもないので気軽に申し込みしましょう。
担当エージェントと打ち合わせ
留学の準備で一番大切なのがここ!
担当のエージェントが決まるので、今から留学に行くまでの諸々のことを打合せします。これはサロンで直接打合せすることになります。
ここで留学に行くためには何が必要なのか?どれくらいの費用が発生するのか?行く前になにかやるべきことはないのか?
などといったことをエージェントと話します。
この段階では日程調整ができるので、何回も打ち合わせはできます。
渡航準備
留学エージェントはなんでもかんでもやってくれるわけではありません。自分でやらなければいけないことは多々あります。
特に、
- パスポート申請
- ビザ申請
- クレジットカード発行
- 英語の予習
これらは必ず準備しておかないといけないところです。
特にパスポートとビザに関しては用意できないとそもそも何もできません。学生に行くことすらできないので、余裕を持って望みましょう。
クレジットカードは必ず使うことになるので用意しておいた方がいいです。また、現地に行く前に英語を勉強しておいた方がいいですね。全く英語ができない状況で現地に言っても先生が何を言っているのかがわからないので意味がないです。空いている時間は学習に使ったほうがいいです。
準備完了は2ヶ月前までに
エージェントから指示があると思いますが、もう海外にいけるよーという状態は2ヶ月前までに完了するのがベストです。一ヶ月前でも終わってないようなら問題ですね。
そう考えると本当に時期には余裕を持たなければいけないことがわかると思います。はじめての人は余念がないようにしておきましょう。
以上がスマ留の申込からの流れでした。